コンテンツへスキップ

働く環境

challenge

誰もが思い描く
ステップアップを実現できる

「新しいことに挑戦したい」
「もっと自分を成長させたい」
そうお考えのあなたへ。

当福祉会には、あなたのチャレンジ精神を
活かせる多様な事業と働き方があります。
若い世代が中心となり、活気に満ちた職場で、
あなたの力を試してみませんか?

まずは職場の雰囲気を感じていただくため、
見学・体験にお越しください。
ご連絡をお待ちしています!

成祥福祉会のキャリアパス。基礎を築く。専門性を高める。チームを支える。リーダーシップの役割。マネジメントに貢献する。高度な専門性。

豊富な研修制度

研修制度が充実しているのは、成祥福祉会の大きな特長のひとつです

  • 新入社員研修

    入社時研修、OJTを実施しています。経験を積み、業務知識を持った先輩職員がメンターとなり指導をしています。入社時研修では、理念や就業規則、感染症・事故防止、身体拘束禁止、ハラスメント対策など基礎知識を学びます。OJTでは、先輩職員による指導のもと、入居者への声かけ、食事・入浴・排泄介助、記録方法などを実践的に習得します。

  • 施設内研修

    職員の専門性向上と質の高いケアを目指し、1年を通じてほぼ毎月、テーマを設けて勉強会を行っています。介護技術・知識では、身体介助、認知症ケア、感染症対策、急変時対応、褥瘡予防、終末期ケア、記録報告などを習得。倫理・安全研修では、利用者主体のケア、虐待防止、安全管理、ハラスメント対策、身体拘束廃止などを学びます。職員の経験や段階に応じて行われることで、組織全体のケアの質を高めます。

  • 施設外研修

    施設外研修は、専門性の深化や最新知識の習得を目的として、キャリアに応じて、各種外部研修に参加しています。具体的には、認知症ケア、ターミナルケア、感染症対策、虐待防止、医療連携など、特定のテーマを深く掘り下げる研修や、介護技術向上のための実技研修、リーダーシップやマネジメントに関する研修などがあります。資格取得支援を目的とした研修や、他施設の先進的な取り組みを学ぶ視察研修なども含まれます。これらの研修を通じて、職員のスキルアップと視野の拡大を図り、質の高い介護サービス提供に繋げます。

  • 研究発表会・懇親会

    日々のケア実践で得られた学びや課題解決への取り組み、質の向上を目指した研究成果などを職員間で共有する場です。テーマは、特定の介護技術の改善、認知症ケアの効果的なアプローチ、感染症予防策の検証、利用者満足度向上策、チーム連携の強化など多岐にわたります。発表形式は、事例報告、実践報告、データ分析結果の共有など様々です。職員の探求心や問題解決能力を高め、施設全体のケアの質向上に繋げる重要な活動です。

充実の福利厚生

大きな組織だからできる、圧倒的な福利厚生

  • スポーツ観戦でリフレッシュ!

    野球やサッカーのペアチケットを配布。劇団四季のチケットもあります。

  • 退職金制度

    2つの退職金制度に加入。勤続1年以上で支給されます。

  • 産休・育休取得率100%

    産休・育休取得率100%対応。男性も育休を取得しています。

  • 永年勤続表彰

    5年毎に永年勤続表彰あり。全職員に対し、賞状と記念品が授与されます。

  • インフルエンザ予防接種

    インフルエンザの予防接種が無料で受けられます。

  • ステップアップ手当あり!

    特定の専門的な知識やスキル、資格を持っていることに対して支給される手当です!

  • マイカー通勤可能!

    各施設の側に職員専用駐車場がありますので、無料で利用できます。

  • 傷病・災害見舞金

    病気やケガで療養した場合や、震災や台風などの自然災害・事故などの災害に見舞われた場合に支給される見舞金です。

  • そのほかにもたくさん

    昇給年1回、賞与年2回(昨年実績4ヶ月)、ベースアップ等加算手当、技術手当、社会保険(健康・厚生・雇用・労災・退職共済)完備、夜勤手当、資格手当、被服手当、処遇改善手当、ステップアップ手当、通勤手当、住宅手当、扶養手当、処遇改善補助金手当、駐車場完備、インフルエンザ予防接種、国内外慰安旅行、野球・サッカー・劇団四季のチケット配布などの実績あり