求人情報 お問い合わせ

高齢者福祉施設

ゆうあい

高齢者福祉施設「ゆうあい」は、社会福祉法人成祥福祉会が平成11年7月、当法人として最初に設置・開設した施設。小牧市内でも最も高齢化率が高い北里圏域で、高齢福祉に関わる総合的なサービスを提供しています。

高齢になって在宅生活を営む中で感じる不便や不安。地域に親を残し遠方で暮らす心配事・・・・ゆうあいは、地域に暮らすお年寄りとそのご家族が抱える、不便や不安の解消と解決を図る、「地域包括ケアの窓口」です。ゆうあいへようこそ。おもてなしの心でお迎えします。

特別養護老人ホーム

常時介護を必要とし、ご家庭での生活が困難なお年寄りで重度(要介護度3以上)の要介護者を主な対象としています。施設では充分な介護のもとに心身の健康維持と機能回復を図りながら、安心して明るい楽しい生活が営めるように援助します。

その人らしさを大切に

エビデンスに基づいて介護することは、入居者様一人ひとりをよく理解しなければできません。個々のニーズをとらえ支援していくことが個別ケアの実践となり、安心できるケアにつながります。

おもてなしの心でお迎えします

職員のチームワークは抜群です。介護士間はもちろん、看護師や相談員など、他職種の連携の良さが自慢です。どんな時でも職員は笑顔を絶やさず、それぞれの専門性を発揮して利用者様に接しています。その雰囲気の良さが利用者様の穏やかな笑顔にそのまま表れています。また、その笑顔が職員の喜びになっています。

居心地の良さを大切にしたい

平成11年に開設した施設ですが、掃除が行き届いていて施設独特の臭いもありません。安心できるケアは環境整備から始まるのではないでしょうか。気持ちよく職員の仕事ができれば、ご利用者様も笑顔あふれる居場所になります。

専門性を生かしてケアに専念できます

洗濯、掃除、シーツ交換などは外部委託や専任のパートさんを配置しています。介護の職員は利用者様に寄り添い介護に専念できる環境が整っています。

スキルアップができます

従来型特養でも職員数が多く、経験豊かな職員も多いので丁重に指導してもらえます。外部研修や内部研修も充実しています。

ショートステイ

要介護のお年寄りがおられるご家庭で、介護者が緊急の用事や休養・旅行などで介護することが困難な場合、一時的にお預かりしお世話する施設です。要介護認定で「要支援以上」のお年寄りがケアプランに基づいてご利用できます。営業日は年中無休です。

送迎

車椅子に対応したゆうあいの専用車両にて、利用日当日午前中に、ご自宅までお迎えにあがります。
退所される場合も同様に、ご自宅までお送りいたします。概ね午後4時台になります。
(日・祝は送迎を行っていません。詳しい事はお問い合わせ下さい。)

ゆうあいでの生活

ショートステイ利用の方には、特別養護老人ホームに入居されておられる方とほぼ同様の支援をさせていただきます。
ゆうあいへお越しいただくにあたり、ご協力お願いしたいことは、出発前の体温測定・荷物の確認・体調変化の有無を伝えていただくことです。
お食事は利用される方の摂食状況に合わせ提供する事はもちろん、必要に応じて食事介助も行います。

入浴は必ずマンツーマンで職員が付き添い、脱衣から整容まで担当します。週2回以上入浴できるよう入浴日・入浴時間を調整しています。
普段おむつを利用されている方については、退所後を考慮し、同じ状態を継続して対応することを基本としています。
また、レクリエーション活動などにも配慮し、ゆうあいにお泊まりになられる日々を楽しくお過ごしいただけるよう努めています。

デイサービス

ご家庭で生活されている介護の必要な方の心身機能の維持・向上と、ご家庭での介護負担の軽減を目的とするものです。

ご利用者の生活意欲の向上や生きがいづくりを大切にサービス提供に努めています。 ご自宅までの送迎から始まり、食事・入浴、機能訓練・創作活動などに取り組んで頂き、相互の交流が進み、心身の活性化を図っていただける場所です。 送迎は車椅子に対応した専用車両で行います。

ご利用いただける方

通常の事業地域(小牧市、岩倉市、春日井市、北名古屋市、豊山市)在住で要支援、要介護の認定を受けられた方又は小牧市内の総合事業対象者 経営栄養対象者及び人工肛門、人口膀胱を設置されている方もご相談下さい。

ご利用日時
一般型、認知症対応型健康維持通所型
営業日 月~土曜日・祝日水曜日
休業日 日曜日・年末年始(12月31日~1月3日)
時間9:00~15:00
9:00~16:15
11:00~15:00
お申し込み

担当のケアマネジャー(介護支援専門員)さんにご相談されるかゆうあいへ直接ご相談ください。
なお、施設見学を希望される方は、いつでもお申し出下さい。
また、お試し利用も随時受け付けております。

ケアハウス

身のまわりのことは、自力で行えるけれども、自炊ができない程度の身体機能低下や家庭環境、住宅事情などにより、一人暮らしには不安のある方々の生活を支えていく入居施設です。

バランスのとれた食事や、快適な入浴環境、朝・昼・夕の安否確認を提供し、暮らし・健康面などの様々な生活相談にも応じます。
また、毎日の暮らしが充実したものとなるよう、季節の行事やクラブ、買い物などの施設内外の行事もおこなっています。

ご利用いただける方

日常生活(食事・入浴・排泄)が自立している60歳以上の方で、一定の収入があり所定の利用料が納められる方です。
入居しながら、介護保険の要介護度に応じて、通所介護や訪問介護などの在宅福祉サービスを利用することができます。なお、入居後に常時介護が必要になった場合や、入院などで継続的な医療行為が必要になった場合は、その状態によってはご退居いただくことがあります。

入居室

個室(約22m²) エアコン、ユニットバス、ミニキッチン、洗面、トイレ (ウォシュレット)、緊急ボタン

ケアハウスでの生活

毎日ご自由に生活いただいています。外出・外泊される場合はあらかじめ職員にお知らせ下さい。
お部屋すべてが個室のため、プライバシーは確保されます。入居者様同士がお顔を合わせる時間ももてるので楽しく暮らしやすい環境に配慮しています。

ご自分で公共交通機関を利用して出かけられる方、ご家族との交流を深めるために外泊される方、施設行事に参加される方など、それぞれに合った生活をされています。

利用料金

ご利用される方の前年度の収入状況等により異なりますが、年間収入が150万円以下の方は、一月あたり7万円前後(光熱費・食費含む)になります。詳しくはおたずねください。
なお、管理費として入居時に一時金として30万円お預かりいたしますが、退去時に、月額1,250円で精算し、残額はクロス貼り替え等の修繕費用を除いてお返しいたします。

お申し込み・お問合わせ

ぜひ一度見学にお越し下さい。職員がご案内いたしますので、あらかじめ、お電話で日程等をご確認下さい。

北里地域包括支援センターゆうあい
  • 小牧市から委託を受けた、高齢者が安心して暮らすための「地域の総合相談窓口」です。
  • 住み慣れた地域で自分らしい暮らしを続けることが出来るよう、専門職員が相談に対応し、各機関と連携し暮らしを支えます。
  • 主任ケアマネジャー、保健師、社会福祉士、認知症地域支援推進員を配置しています。
     総合相談・・・高齢者の介護や生活の相談に応じます
     権利擁護・・・高齢者の尊厳・権利・財産を守ります
     介護予防の推進・・・高齢者の健康づくり、介護予防を進めます
     地域のネットワークづくり・・・高齢者や介護者が安心して暮らせるまちづくりを進めます
     認知症地域ケア向上の推進・・・認知症の方とその家族を地域で支える取り組みを進めます
相談
  • 健康や福祉、医療や生活、認知症に関することなど、高齢者からの相談はもちろん、ご家族や近隣に暮らす方からの相談もお受けします。
  • 相談は無料で、個人情報を適正に取り扱います。
  • 来所相談をご希望される方は、事前にご連絡ください。
  • 訪問相談の依頼は、都合に合わせ日時等調整し、お伺いいたします。

平日の相談時間

時間月~金曜日 午前8時30分から午後5時30分
電話番号0568-43-2260

休日・夜間の相談時間

時間平日の夜間 午後5時30分から翌朝8時30分
土・日・祝日 終日
電話番号0568-43-2260
*電話は、特別養護老人ホームゆうあいにつながります。
包括職員が出勤時に折り返しご連絡いたします。
北里包括の出前講座

(主な出前講座内容)

  • 認知症について・・・認知症予防のポイントや脳トレを楽しく行います
  • 認知症サポーター養成講座・・・小中学校、企業、地域の集まりなどで行います
  • 健康について・・・熱中症予防、インフルエンザ・肺炎予防などの講話をします
  • 介護予防について・・・こまき山体操や介護予防体操を行います
  • 介護保険制度について・・・介護保険サービスについて分かりやすくお話します
  • 消費者被害防止について・・・被害にあわないポイントの講話、寸劇をします
  • 成年後見制度について・・・成年後見制度について分かりやすくお話します
  • 「わた史ノート」について・・・わたしらしく生きることについて一緒に考えます

時間や内容については、相談に応じて出前講座をいたします。地域での集まりの際に、お気軽にお声かけください。

ほっとひといきカフェ(認知症カフェ)・家族介護者交流会

ほっとひといきカフェ(認知症カフェ)は、認知症の方とその家族、地域の方や専門職が気軽に参加できる場所です。介護ストレスの軽減の場だけではなく、あらたな出会い、地域とのつながりの場です。ボランティアスタッフも新たに加わり、にぎやかになりました。ほっとできる時間を一緒に過ごしませんか。

指定居宅介護支援事業所

居宅において、日常生活を営むために必要な介護サービスなどを、適切に利用できる様に要介護者とサービス提供事業者や行政との調整を行う事業所です。

毎月ご家庭を訪問し、ご利用者・ご家族の生活・身体状況を伺いながら、必要な介護・医療などのサービスを紹介し、ご希望に沿ったサービス利用ができるように努めています。
それぞれの生活スタイルや価値観は違いますので、第一にご利用者・ご家族の気持ちを大切にしながら在宅でいきいきとした生活が送れるように支援していきます。

事業内容

介護支援専門員(ケアマネジャー)を配置し 

  • 介護保険事業計画(ケアプラン)策定
  • 介護保険事業者等との連携
  • 要介護認定手続の代行

などを行っています。

相談受付時間など

月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時30分
まずは 0568-72-7200 にてご連絡ください。
ご家族の都合などにより、土曜日・日曜日・祝日の訪問をご希望の方はお問い合わせください。

料金一覧

アクセス

社会福祉法人成祥福祉会 高齢者福祉施設ゆうあい

〒485-0056 愛知県小牧市小木南二丁目88番 TEL.0568-73-2211 FAX.0568-74-2211

『名鉄犬山線岩倉駅』から『小牧駅』行き名鉄バス
『名鉄小牧線小牧駅』から『岩倉駅』行き名鉄バス
 いずれも「小牧南高校口」下車 南へ徒歩15分

『名鉄小牧線間内駅』から『岩倉駅』ゆき 
 名鉄バス「十三塚西」下車徒歩7分

大きな地図で見る

高齢者福祉施設

ゆうあい

高齢者福祉施設

岩崎あいの郷

高齢者福祉施設

こすも

小規模特別養護老人ホーム

あいあいの郷

RETURN TOP
求人サイト お問い合わせ